2014.09.19 Friday
職場をよくしたいと思うのって、、、
私が今もっている、子どもへの愛情。
それと同じレベルの愛情を職員に向けられたら、もっと職場は変えられるんじゃないかと思う・・・こともある。
でもそうはできない。
どうしてかなあと考えた。
目的がちがうんだな、多分。
責任よりも、目的の問題だと思う。
教育者として、子どもが人格の完成をめざしていけるように支援することは責任として重いし、だからこそ真剣に何をどう指導していくかを考える。
でも、そういうことぬきに、本源的な愛おしさがあって、むしろそれは責任をまっとうするための支えとなっている。
要するに私は子どもを大事にしたいから大事にしているのであって、それに敵うものはないのである。
職場を変えたいと思うのだって、私がどんなに頭で職員を大事にしようと思っていても、結局それは「しよう」と思ってやっている時点で本源的ではないのだ。
子どもを大事にしたいから子どもを大事にするのは本源的な目的。
子どもを大事にしたいから職員を大事にするのは目的的目的。